川崎市高津区 溝の口の眼科|いとう眼科|斜視・弱視

top

斜視について

斜視について

斜視には大別すると内側に向く「内斜視」と外側に向く「外斜視」の2種類があります。

内斜視
乳児内斜視

乳児内斜視は生後6ヶ月までに起こる斜視で、「先天内斜視」とも呼ばれています。
斜視や弱視の原因となるため、原則的には手術が必要ですが、自然治癒する場合や早期に手術することで外斜視になる場合もありますので、手術の時期については慎重に検討する必要があります。

調節性内斜視

調節性内斜視は、強い遠視のために起こる斜視で、1歳くらいからみられるようになります。基本的に眼鏡やコンタクトレンズでの矯正治療を行います。それでも斜視が残る場合には手術を検討します。

外斜視
間欠性外斜視

間欠性外斜視は、普段は斜視でないのに、疲労や集中力が低下した時などに外斜視になる状態です。斜視の中でも比較的多い種類です。
経過とともに弱視になるなどのご心配要りません。
年齢とともに、斜視になる頻度が増えたり、真っすぐにするのに目の疲れがひどくなることが多いのが特徴です。
ですので「見かけ」や「眼の疲れ」が気になる時に手術を検討されると良いと思います。お子様の場合は、程度が強くなければ、局所麻酔で手術可能な年齢(中学生くらい)で検討されるのも良いと思います。

恒常性外斜視

名称の通り恒常的に真っすぐにならない外斜視を指します。
幼少時から起こる場合は、途中で片目の視力が失われたことをきっかけとして発症するケースがあります。治療は手術で行いますが、手術によって複視(ものが重複して見える)を発症する場合もあるので、慎重に検討します。

斜視の治療について
手術

乳児内斜視
弱視になる可能性もあるので、適切な時期に手術を行います。
調節性内斜視
基本はメガネの装用ですが、それでも斜視が残る場合には手術の適応になります。

眼鏡

調節性内斜視では眼鏡をかけることが、最初の治療となります。 ほとんどの場合、手術の必要なく治ります。

アイパッチ

アイパッチとはいわゆる眼帯で、正常眼をアイパッチで覆うことで、悪い方の目の視力発達を促します。そのため弱視がある場合に用いられます。

弱視について

生まれたばかりの赤ちゃんは大人と同じようには、まだ目が見えていません。
物を見るということは、言葉を話せるのと同じように、乳幼児期に段々と習得していく機能です。
したがって、その時期に遠視、近視または何らかの病気によって見えない状態が続くと、目の発達に障害を与えてしまいます。これを弱視といいます。
早い時期に治療を受ければ視力改善が可能ですが、学童期を過ぎてから治療を行っても、あまり改善が望めません。ぜひお早めにご相談下さい。

弱視の兆候
以下のような兆候がお子様にみられましたら、お早目にご相談下さい。
  • 片目をつぶって見る
  • 目を細くしてみる
  • あごを上げて見る
  • 頭を傾けて見る
  • 横目使いで見る
  • 上目使いで見るなど
弱視の治療について
眼鏡

遠視が原因の場合は遠視用の眼鏡による治療を行います。
また、弱視の視力増強訓練なども行います。

アイパッチ

アイパッチによる治療を行います。
良い方の目を隠すことにより、弱視の目を見るように訓練をする治療方法で遮蔽方法とも呼ばれています。

いとう眼科

〒213-0033
川崎市高津区下作延2-4-15

  • TEL:044-870-7755
  • FAX:044-870-7756
診療内容
  • 眼科一般
  • 白内障
  • 緑内障
  • 糖尿病性網膜症
  • 加齢黄斑変性
  • コンタクトレンズ処方
  • 患者の気持ち
ページのトップへ